福島の建設業許可取得・維持管理なら、お任せください!建設業新規許可・更新・業種追加・般特新規・決算変更届・各種変更届・経審・入札対応!

福島建設業許可サポートプロ.com > 業務日誌 > 顧客の心をつかむ建設業財務諸表の極意セミナーを受講しました!

顧客の心をつかむ建設業財務諸表の極意セミナーを受講しました!

投稿日:2022/09/16

弊所では、毎年、県北建設事務所管内のお客様を中心に250件の建設業決算変更届(※)を受任し提出しております。

建設業者は、許可を受けた後、法人、個人にかかわらず決算期経過4か月以内に許可行政庁に変更届出書等を提出しなければなりません。提出しない場合は、許可更新ができなくなりますので注意が必要です。よくあることですが、建設業新規許可取得し、決算変更届の提出を失念し、月日が流れ、県から許可更新の案内ハガキが通知されて、初めて決算変更届の未提出が発覚するということが稀にあります。弊所では、新規許可取得後も毎年案内するなどのフォローをしっかりさせていただきますが、こういった未提出案件も受任しております。

さて、その提出書類の一部に、「財務諸表」がありまして、これは、税理士さんが作成する決算書を、建設業会計に基づいた国土交通省様式に振り替えて作成する業務があります。

常日頃から、職員教育に余念がない所長としましては、何かよいセミナーはないかなと探していたところ、このセミナーを見つけました。所内で募集したところ、6名が参加してくれたので、アウトプットの機会も兼ねて感想をいただきました。ちなみに、初級・中級・上級編の3回開催され、夜の時間帯にzoomで参加してもらいました。全員、無事全行程受講しました。お疲れ様でした。

顧客の心をつかむ建設業財務諸表の極意セミナー

感想

  
①自身の業務経歴年数
②年間のおおよその財務諸表の処理件数
③初級の感想
④中級の感想
⑤上級の感想

【職員K】

①9年
②41件
③【初級】貸借対照表と損益計算書の基礎的な教えから始まりましたが思い出しながら教わる事も多く、特に損益計算の売上高から原価や販管費を引いていく棒グラフは人に説明するのにも一目で分かるようになっておりよく出来ていると感じました。
④【中級】経営事項審査におけるP点をいかに上げるかの説明で自己資本を上げるために「DES」を行うなどなるほどと思う点も多くありましたが実際に行うには税理士の先生との連携が必要なためこちらの判断で行うのは難しいという印象でした。
⑤【上級】法人税申告(別表5、別表16)の見方・仕組み及び仮払税金が計上されている時の数字の移動に関してでしたが正直な所とても難しかったです。もちろんやり方は以前より知っており、実際に行うこともありましたがここ最近移動することもなく忘れてしまっていたため改めて勉強になりました。

【職員S】

①11年
②38件
③財務諸表作成のための基本的事項(ワンイヤールールや正常営業循環基準等)の説明が丁寧になされ、B/S・P/Lの理解が深まりました。講習後雑談会も、他受講者・講師から様々な情報を聞くことができるので楽しかったです。
④経営状況分析8指標の仕組みや各指標の分析を通じて、Y点を上げるためにどうすべきか、また、どこに注意すれば良いか知ることができました。現在まで取引先に提案してきた情報にプラスすることができそうです。
⑤注意すべき異常な勘定科目・決算書のポイントの説明がありました。今後、そのような決算書を発見した場合は内容を細かく確認して、お客様のための正しい財務諸表を作成していこうと思います。

【職員O】

①1年5ヶ月
②30件
③(税理士の)決算書と建設業財務諸表の違いがよくわかりました。
企業の実態を反映させるために、科目を振り替えすること(翻訳すること)の重要性がよくわかりました。懇親会では、参加者それぞれの違った視点からの質問が聞けて楽しかったです。
④経審のY点の構造と、評点アップ対策で何をすれば良いのかがわかりました。
懇親会では、他の参加者の悩みだったり、お客様に準備書類を案内する方法を聞けて勉強になりました。
⑤法人税申告書別表の仕組みや対応関係は、今の自分には難しい内容でしたが、正しい財務諸表を作成するためには必要な知識だと思いました。
機会があれば再受講してみたいと思います。
懇親会では、参加者の情報収集の手段を知ることができて勉強になりました。

【職員S】 

①1か月
②0件
③定義付けを大事にされていたため、実務経験が皆無の自分にとっても、とても分かりやすかったです。正直、自分みたいな初心者がセミナーに参加してもよいのだろうかと最初は不安でしたが、財務諸表の基礎から教えてくださり、置いてきぼりになることなく安心して受講することができました。
④主にY点の構造について学ぶことができました。まだ自分に落とし込めていないので繰り返し知識を吸収したいと思います。財務諸表についてはお客様に伝わりやすい説明(図式化)を意識してコミュニケーションをとってまいりたいと思います。
⑤業務未経験の自分にとって、正直 上級はとても難しく感じました。理解が追いついていない部分が多いので、機会がありましたら再度受講したいと考えております。

【職員A】

①7年
②35件
③財務諸表の基礎的な説明だったので、いままで処理してきた財表作成の復習になった。
又、図を使用した説明がわかりやすかったので、お客様に説明する際には役に立つと感じた。
④Y点の構造について詳しく学べた。処理している内容はすでに実施していることであったが、復習も兼ねてとても勉強になった。
初級と同様に説明がわかりやすく、お客様に説明する際にはマネができる部分が多数あった。
⑤仮払税金や未払法人税について具体的なケースをいくつか挙げて説明していただいたが、一度聞いただけでは理解できない部分が多かった。再度受講して、内容の理解に努めたい。

※(変更等の届出)

建設業法 第11条
 2 許可に係る建設業者は、毎事業年度終了の時における第6条第1項第1号及び第2号に掲げる書類その他国土交通省令で定める書類を、毎事業年度経過後4月以内に、国土交通大臣又は都道府県知事に提出しなければならない。

LINE相談・スマホ登録・チャットワーク相談はこちらをご利用下さい

   

    


pagetop